そろり庵 きものなおし
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ
Search

そろり庵四方山話​​

タンスのクリーニング&着物診断

4/20/2021

0 コメント

 
神奈川県 S様
■収納方法  桐ダンス1 桐衣裳箱2
■総点数   約60点

■所要時間  約5時間

■当日までの確認事項
桐ダンスの置いている場所
桐ダンスの大きさ
大きさ、着物・帯などだいたいの総点数

​を事前に教えていただき、所要時間と作業の流れをご説明します。
今回は和室に桐ダンスを置いてあるとのことで、
そのまま和室を作業スペースとして使わせていただきました。
画像
画像
■桐ダンス・衣装箱のクリーニング
まずは桐ダンスすべてに空にし、埃を除去。
アルコールで中をしっかり拭きます。
引き出しも一段ずつ同様に。
その後、オゾンで除菌消臭(この時タンスは密閉)。
タンスの中の嫌なニオイが取れたのを確認し、
扇風機と除湿器で、完全に中身を乾かします。​
画像
画像
■着物の状態確認
タンスを乾かしている間に、着物の状態を1点ずつ確認し
仕分けしていきます。
確認の方法は、2段階。
①まず肉眼で全体を確認。
②次に紫外線ライトを使い、
​肉眼では見えないカビや汗ジミなどを確認します。
画像
画像
確認中、時間が許す限り
​コーディネートのご相談にもお応えしています。
譲り受けた着物だと、どの帯に合わせたらいいの?
どんな時に着ていけるの?
わからない場合も多いですよね。
■着物の仕分け
仕分けは3段階。
青(軽症)
シミがないか、付着してすぐのシミが少し
着用時の汚れ(衿や袖口の皮脂など)

黄(中症)
付着して時間がたったシミや変色が見られる

赤(重症 )
カビや黄変が全体にあり、臭い 他の着物と別にした方が良い
画像
​それぞれ色の附箋を張り、仕分けしていきます。
■着物の収納
​青は新しいたとう紙に入れ替え、しまいます。
黄は、放っておくとシミが変色することをご説明し、
お客様のご判断にゆだねます。
赤は、カビの胞子が他の着物にうつらないように
ビニール等に入れ、タンスにしまわず避けておきます。
しまう際は、まずタンスにの除湿シートを敷き、
その上にたとう紙を重ねます。
湿気は下に溜まるため、
留袖・振袖などお祝い着・紋付など
普段めったに着ないものはなるべく上段に。
帯や襦袢など、一部に綿を使っているものや浴衣も
上の方に(綿は湿気を呼びやすいため)。
よく着る普段着物は下段に入れる。
これが、着物をカビから守るコツです。
最後に、温湿度計をタンスの最下段に入れて、
常にタンスの中の状態がわかるようにしておきます。
画像
最後に【着物の保管・お手入れマニュアル】を渡し、
作業終了です。
■お客様の声
タンスや着物の古い臭いが取れてよかった。
きれいなものと、カビが出ている着物を
別にできてよかった。
タンスの仕舞い方、便利グッズなど色々勉強になった。
一つひとつ、柄の意味や着物と帯のコーディネートを
教えてもらった。
母の選んだ着物がとても素敵だったらしく、着物を
​着るのが楽しみになってきました。
0 コメント

受講者様のアンケート VOL.2

4/13/2021

0 コメント

 
●50代 着物愛好家 Instagramより

自分で出来る範囲のお手入れを、勉強したかった。
とても満足。講座内容も分かりやすく、親切丁寧で大満足!
​なにより先生のお人柄が素敵でした。



●40代 編集者・ライター 

自分でできる手入れ方法を、対面で
プロから教えてもらいたかった。

汚れの種類、染み抜きの方法、使う道具などについて
系統立てて理論的に教えてもらえたのがよかった。
応急処理の方法も役立ちそう。
ベンジンによる染み抜きは、ベンジンの量や力の入れ具合など
モヤモヤしていたポイントや、合理的な体の使い方を
マンツーマンで教えてもらえたので、
今後は確信をもって自分でお手入れできそうです。 
この講座に参加した人を対象に、実地中心の
​アドバンスクラス(ベンジン以外の?)があれば参加してみたい。



●40代 主婦 Instagramより

自分で染み抜きをできるようになりたかった。 
とても親切で丁寧な説明でしたので分かりやすく
​とても勉強になりました。
0 コメント

    店主・こばやし

    そろりそろりと、着物を直しています。日々のあれやこれやを、綴ります。

    月別​

    4 月 2021
    3 月 2021
    1 月 2021
    7 月 2020
    5 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    11 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    11 月 2017

    ​カテゴリ

    すべて
    お手入れ
    お知らせ
    しみ抜き講座
    コーディネート
    タンスのクリーニング&着物診断
    メディア掲載
    講座 アンケート
    仕事の道具
    自己紹介
    色柄を変える
    成人式
    洗い張り
    日々の学び

    RSS フィード

contents

そろり庵について
修復事例
料金表
ご依頼方法

about

店舗概要
お問合わせ
​ブログ
​​プライバシーポリシー

そろり庵

160-0023 
作業場:東京都新宿区西新宿4-11-6
03-6276-7841(平日・土日 9時~20時)
info@solorian.com
© COPYRIGHT 2015. ALL RIGHTS RESERVED.
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ