そろり庵 きものなおし
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ
Search

そろり庵四方山話​​

成人式のこと

11/27/2017

0 コメント

 
こんにちは、そろり庵のこばやしです。
だいぶ昔のことですが、
自分の成人式について振り返ってみようと思います。
成人式は、今でいう
「ママふり」を着ました。

母が自身の成人式で着たものですから、
それ以来約30年ほど
箪笥に眠っていたことになります。

第一印象は、
「なんだか箪笥の古いにおいがする」でした。

ただ、柄や色は嫌いではなかったので、
言われるがままに着ました。
​帯や帯締め、帯揚げなども
​母が着た時と同じコーディネートでした。
そもそも、着物をちゃんと着るのが
初めてだったし、
​何が似合うのか、何がおしゃれなのか、
​まったくわからない状態でしたね。
そして実は。。。母の振袖に決める前に
母に連れられて呉服屋の振袖も見に行きました。
確かB反市だったような。
​何着か合わせたような記憶もありますが
あまり覚えておりません。
成人式当日は、
髪形をセットしてもらったり
(メイクは自分でやりました。普段のメイクですが)
おめかしするのが単純に楽しかったです。
​
また父や母が嬉しそうな姿を見て、
「そういうものなんだ、良いことなんだ」
と感じました。
今になって思うと、
特に母の喜びはひとしおだったでしょう。
祖父と祖母にそろえてもらった着物を、
娘に着せることができたのですから。

​後日、さっそく実家に写真を送っていましたね。
成人式については、
後に振袖専門店に勤めたエピソードも含めて
​またお話していこうとおもいます。
画像
成人式で使用した、絞りの帯揚げ。振袖といえば絞りの帯揚げ、といったところでしょうか。
0 コメント



メッセージを残してください。

    店主・こばやし

    そろりそろりと、着物を直しています。日々のあれやこれやを、綴ります。

    月別​

    1 月 2021
    7 月 2020
    5 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    11 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    11 月 2017

    ​カテゴリ

    すべて
    お手入れ
    お知らせ
    しみ抜き講座
    コーディネート
    講座 アンケート
    仕事の道具
    自己紹介
    色柄を変える
    成人式
    洗い張り
    日々の学び

    RSS フィード

contents

そろり庵について
修復事例
料金表
ご依頼方法

about

店舗概要
お問合わせ
​ブログ
​​プライバシーポリシー

そろり庵

〒160-0023 
​東京都新宿区西新宿7-4-7イマス浜田ビル5階
03-6869-5548(平日・土日 9時~20時)
info@solorian.com
© COPYRIGHT 2015. ALL RIGHTS RESERVED.
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ