そろり庵 きものなおし
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ
Search

そろり庵四方山話​​

着物の保管③ ~除湿剤について~

6/8/2018

0 コメント

 
除湿の方法については→こちら
カビについては→こちら


前回は、空気を流す除湿の方法をご紹介しました。

でも、着物を広げられるスペースも時間もない!
という場合は、
除湿剤を効果的に使っていくのが良いでしょう。

今回は、除湿剤の種類について
ご紹介していきます。
■除湿剤の種類
薬局やスーパーなどで見かける除湿剤。
大きく分けて3つの種類があります。
​●水がたまるタイプ
画像
ドライペット、水とりぞうさんなどの商品名で
販売されているタイプ。
湿気を吸うと、液体が容器の中に溜まるしくみです。

また3つの中で、一番リーズナブル。

桐タンスの中に置く場合は、最下段の
あいているスペースに置きましょう。

溜まった水は、絶対に着物にこぼさないように!

この水は、塩化カルシウムという成分なのですが、
これが着物に付着した場合、なかなか除去できません。

こぼれてから時間が経ってしまうと、
直らない場合もあります。

水が溜まっていたら、
吸湿効果は完全になくなっています。
もはや除湿剤ではなく、単なる危険な置物(笑)
面倒でもこまめにチェックし、
早めに新しいものと交換しましょう!
●ゼリー状になるタイプ
画像
引き出し、衣装ケース用として
販売されているものが多いこちらのタイプ。
最初は白い粉末状のものが、
吸湿するとゼリー状になります。

使用期間は環境にもよりますが、長くて6ヶ月ほど。

こちらもずうっと放っておくと、
袋が破れて中のゼリーが衣類に付着する危険があります。
2,3ヶ月のペースで状態をチェックし、
全体がゼリー状になっていたら取り替えましょう。
●吸湿しても変わらないタイプ
画像
シリカゲルのタイプのもので、
食品から敷布団、押入れなどの除湿まで
幅広く使われています。
吸湿しても多少色が黄色くなる程度で、
形状はほとんど変わりません。

上の画像で、この再生シグナルがピンクに
なっていると、吸湿力が低下しているサイン。

効果が薄れてきたら、半日ほど天日に干すと
また繰り返し使えます。
画像
私は、敷布団用の大判サイズをニトリで購入し、
3枚に切って引き出しに一段ずつ入れています。
天日に干すのを繰り返し、1年間くらい経ったら
​交換しています。

液状ではないので、着物に付着する心配もナシ。
着物の上に、直接敷いても大丈夫!

除湿剤の中では、シリカゲルのタイプが

おすすめです。
■まとめ
​除湿対策にはさまざまな方法があり、
また他にもいろんな除湿グッズが出ています。
どれが正しい、というのはありません。
それぞれメリット・デメリット、また
注意する点が異なってきます。

皆さまの生活環境、ライフスタイルに合わせて、
​無理のない方法を選んでみてくださいね。

除湿の方法については→こちら
カビについては→こちら

0 コメント



メッセージを残してください。

    店主・こばやし

    そろりそろりと、着物を直しています。日々のあれやこれやを、綴ります。

    月別​

    1 月 2021
    7 月 2020
    5 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    11 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    11 月 2017

    ​カテゴリ

    すべて
    お手入れ
    お知らせ
    しみ抜き講座
    コーディネート
    講座 アンケート
    仕事の道具
    自己紹介
    色柄を変える
    成人式
    洗い張り
    日々の学び

    RSS フィード

contents

そろり庵について
修復事例
料金表
ご依頼方法

about

店舗概要
お問合わせ
​ブログ
​​プライバシーポリシー

そろり庵

〒160-0023 
​東京都新宿区西新宿7-4-7イマス浜田ビル5階
03-6869-5548(平日・土日 9時~20時)
info@solorian.com
© COPYRIGHT 2015. ALL RIGHTS RESERVED.
  • そろり庵について
  • 修復事例
  • ご依頼方法
  • 料金表
  • お問い合わせ
  • ブログ